40代~50代の女性、閉経前後の5年間ほどの時期を「更年期」といいます。
時期に関しては個人差が大きく、人によってかなり違いがあります。
その更年期に「肩こり・腰痛・手足痛、冷え」や「イライラ」、「めまい・吐き気」などの症状が起こることを「更年期障害」といいます。
また、最近では30代でも”プチ更年期”といわれる「若年性更年期障害」に悩む女性が増えていると言われています。
これら更年期障害に対し、青汁はどのように役立つのでしょうか。
と、その前に、まずは更年期障害の原因から再確認していきましょう。
更年期障害が起こる原因
更年期障害の原因は「ホルモンバランスの乱れ」です。
これは、「40代~50代女性に起こる更年期障害」でも、30代から起こりえる「若年性更年期障害」でも基本的には同じです。
40代~50代女性に起こる更年期障害
女性のカラダは30歳くらいをピークに、徐々に卵巣のはたらきが衰え始めます。
この卵巣のはたらきが完全に停止することを「閉経」と呼び、平均すると50歳あたりに起こる“自然なカラダの変化”です。
卵巣のはたらきが衰えることで、卵巣から出る卵胞ホルモン「エストロジェン」の分泌が徐々に少なくなります。
そうすると、卵巣をコントロールしている脳下垂体が「はたらきの悪い卵巣をなんとかはたらかせよう」と、性腺刺激ホルモンを大量に分泌します。
要するに、卵巣が閉経へ向けてホルモン分泌を減少させているのに反し、脳が卵巣をはたらかせようとホルモン分泌をするというアンバランスが起こるわけです。
これにより脳が興奮状態になることで、自律神経が刺激され失調をきたします。
このようにホルモンバランスが大きく変動することで、更年期障害が発生します。
若年性更年期障害
上でも触れたとおり、女性ホルモンの分泌は卵巣だけでなく「脳」からも行われています。
現代の女性は、男性に引けを取らないほどに仕事をこなしているケースも少なくありません。
30代、仕事で新たな責任をかかえたり、残業や休出などで精神的・肉体的にもストレスを多く抱え込むことが多いでしょう。
また、会社勤めしている女性ばかりに起こるわけではありません。
主婦として朝から晩まで家事や育児を献身的に行い、自分のことは後回しに…など、気づかないうちにストレスが加わっていることもあります。
このようにストレスを感じることで自律神経に混乱が生じ、ホルモンバランスが崩れてしまします。
また、若い女性がとくに陥りがちな過度なダイエットや不規則な食生活も、ストレス同様注意をしなければなりません。
短期間で体重が激減すると、「体重減少性無月経」と呼ばれる症状を起こす可能性があります。
これは、体重の減少をカラダが「栄養失調」と認識した場合に「生命活動を優先する」という判断をし、月経を止めてしまうというものです。
それから、激しい運動も肉体的ストレスを感じる原因となり、月経を止めてしまうことがあるそうです。
このように、女性のカラダはとてもデリケートなのです。
若年性更年期障害には、43歳以前に閉経を迎える「早発閉経」と呼ばれる症状が起こる人が、ごく希にいるそうです。
この早発閉経の場合は病的な状態と考えられています。
青汁が更年期障害に効く理由
更年期障害の症状をゼロに抑えるのは難しいかも知れませんが、発生するメカニズムは上記のようにわかっています。
メカニズムがわかっているのであれば、何らかの有効な対策を打つことは事実上可能なものです。
キーワードは
- ストレス
- ホルモンバランス
です。
これらの対策に青汁が最適な理由があります。
青汁とストレス
青汁には、ストレスとたたかってくれる成分が含まれています。
その一つが「ビタミンC」です。
日常からよく耳にすることが多い栄養素かと思います。
ビタミンCはその知名度に引けをとることなく、もたらしてくれる健康効果も高いのです。
人間のカラダには「副腎」という、ストレスに対抗してくれる臓器があります。
その副腎から分泌される”ストレス対抗ホルモン”が「副腎皮質ホルモン」と呼ばれるもので、その材料の一つがビタミンCなのです。
さらに青汁には、ストレス対策として最適な”睡眠”をうまく誘導してくれる「メラトニン」という成分も含まれています。
良質な睡眠はストレス発散に最適とされており、更年期に起こる症状を緩和してくれるのです。
さらに「カルシウム」も摂取できる青汁は、イライラの解消や食事のバランスを整えるに最適と言えるでしょう。
青汁とホルモンバランス
青汁には、ホルモンバランスを整えてくれる成分も多く含まれています。
アンチエイジング効果も期待できる「ビタミンE」は、全身の血流を促進し女性ホルモンのバランスを整えてくれます。
女性ホルモンの働きを助けてくれる「ビタミンB6」や、女性ホルモンの働きを向上させてくれる「亜鉛」も有効な成分です。
また、青汁の種類によっては「イソフラボン」も摂取できるものも。
イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをしてくれることが分かっている成分です。
このように、青汁は更年期障害に対して有効に働いてくれる成分がたくさん含まれています。
予防の意味も込めて、30代から始めてみるのも良いと思いますよ。